スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
KWF国際大会 試合動画
極真館の選手も大勢出場した
2016.2.28 ユーラシアオープンKWF国際空手道選手権大会の
試合動画ご案内 1500円~送料無料!
詳細確認とご注文は以下リンク先よりどうぞ。
「一般男子」
https://ws.formzu.net/fgen/S11511441/
「一般女子」
https://ws.formzu.net/fgen/S50879109/
「シニア・マスターズ」
https://ws.formzu.net/fgen/S99285143/
※大会主催者公認動画です。
2016.2.28 ユーラシアオープンKWF国際空手道選手権大会の
試合動画ご案内 1500円~送料無料!
詳細確認とご注文は以下リンク先よりどうぞ。
「一般男子」
https://ws.formzu.net/fgen/S11511441/
「一般女子」
https://ws.formzu.net/fgen/S50879109/
「シニア・マスターズ」
https://ws.formzu.net/fgen/S99285143/
※大会主催者公認動画です。
スポンサーサイト
2015全日本大会DVD
全日本争覇戦の技有り一本勝ちシーンです。
極真館オフィシャルDVDのご案内
2015.11.15 各種全日本大会の試合動画をDVDにしてご提供いたします。
1試合1000円~ 送料無料!
研究や記録にご利用下さい。
業務用の高画質ビデオカメラで1階の正面より撮影しています。
詳細確認とお申込みは以下リンク先よりどうぞ。
2015.11.15 全日本空手道選手権大会(各階級)
2015.11.15 全日本空手道選手権大会(争覇戦)
2015.11.15 全日本女子空手道選手権大会
2015.11.15 全日本高校生空手道選手権大会(一二回戦)
2015.11.15 全日本高校生空手道選手権大会(準決勝戦)
2015.11.15 全日本高校生空手道選手権大会(決勝戦)
2015.11.15 全日本青少年団体戦決勝戦(さいたま中央A ― 京都A)
極真館オフィシャルDVD
エムディア
2015青少年大会DVD
久しぶりの大会DVDご案内です。
送料無料!1000円~
詳細は以下をクリックしてみて下さい。
※業務用高画質カメラで正面より撮影しています。
2015.5.2 全日本青少年空手道選手権大会
2015.5.3 全日本青少年空手道選手権大会
2015.5.3 全日本空手道型競技選手権大会
2015.5.3 全日本ウェイト制空手道選手権大会
ダイジェスト動画
送料無料!1000円~
詳細は以下をクリックしてみて下さい。
※業務用高画質カメラで正面より撮影しています。
2015.5.2 全日本青少年空手道選手権大会
2015.5.3 全日本青少年空手道選手権大会
2015.5.3 全日本空手道型競技選手権大会
2015.5.3 全日本ウェイト制空手道選手権大会
ダイジェスト動画
2014ウェイト制DVDのご案内
彼を知り己を知れば百戦殆うからず
選手の皆様、ぜひ大会DVDを活用下さい。
極真館総本部監修のオフィシャル大会DVD新作のご案内
全日本高校生ウェイト制空手道選手権大会
全日本ウェイト制空手道選手権大会
日時:2014年4月27日(日)
会場:戸田市スポーツセンター
主催:極真空手道連盟 極真館
詳しくは以下をクリックして下さい。
2014全日本ウェイト制大会DVD
選手の皆様、ぜひ大会DVDを活用下さい。
極真館総本部監修のオフィシャル大会DVD新作のご案内
全日本高校生ウェイト制空手道選手権大会
全日本ウェイト制空手道選手権大会
日時:2014年4月27日(日)
会場:戸田市スポーツセンター
主催:極真空手道連盟 極真館
詳しくは以下をクリックして下さい。
2014全日本ウェイト制大会DVD
2014全日本DVDのご案内
極真館総本部監修のオフィシャル動画(DVD)のご案内。
高画質カメラにて正面より撮影
高画質AVCHDディスクにも対応
2160円~ 送料無料
詳しくは以下の大会名をクリックしてリンク先をご覧になって下さい。
全日本壮年空手道選手権大会
全日本青少年空手道選手権大会(団体戦)
日時:2014年10月25日(日)
全日本空手道選手権大会(争覇戦)
全日本女子空手道選手権大会
日時:2014年10月26日(日)
選手の皆様の技術向上にお役に立てれば幸いです。
DVD青少年初日の仮編終了!
早速、DVD青少年大会初日の仮編集を終えました。
以下の試合内容を含めています。
皆様の記録や研究に活かして頂ければ嬉しいですね。
5月中の完成を目指します!
2013全日本青少年空手道選手権大会
<組手競技>幼年~小学校6年生
日時:4月28日(日)
会場:戸田市スポーツセンター
主催:極真空手道連盟 極真館
各部決勝戦
★幼年の部
清水 竜吉(さいたま中央) - 大熊 望天(さいたま中央)
★小学校1年生女子の部
小林 麗美華(士衛塾) - 大岩 桜子(埼玉県西)
★小学校1年生男子の部
上野 奏貴(北海道道央南) - 田中 隼人(千葉海浜)
★小学校2年生女子の部
青木 仁菜(極真坂本派) - 杉原 杏実(広島県)
★小学校2年生男子の部
中村 心人(さいたま中央) - 福留 想大(千葉海浜)
★小学校3年生女子の部
宮﨑 あゆみ(城東荒川) - 齊藤 杏香(西新井)
★小学校3年生男子の部
藤野 零大(士衛塾) - 古屋 克樹(KWF極真)
★小学校4年生女子軽量級の部
後藤 莉琉(さいたま中央) - 寺崎 裕遊(士衛塾)
★小学校4年生女子重量級の部
金田 萌杏(士衛塾) - 植西 花音(大阪南)
★小学校4年生男子軽量級の部
宮澤 楓芽(さいたま中央) - 榊間 紫苑(金剛カラテ)
★小学校4年生男子重量級の部
マラト アメルサニエフ(Russia IFK) - 伊達 進太郎(春日部)
★小学校5年生女子軽量級の部
星野 佳亜奈(小川道場) - 荒井 実夏(月心会)
★小学校5年生女子重量級の部
石井 美那(二子玉川) - 木幡 ヒカル(さいたま中央)
★小学校5年生男子軽量級の部
水野 駆(蓮田) - 増野 宏希(埼玉県西)
★小学校5年生男子重量級の部
中島 颯飛(極真浜井派) - 高橋 良朋(極真坂本派)
★小学校6年生女子軽量級の部
市川 音和(さいたま中央) - 景山 空蘭(山陰)
★小学校6年生女子重量級の部
粂川 美空(極真坂本派) 三浦 優心(大阪南)
★小学校6年生男子軽量級の部
長谷 史也(さいたま中央) - 花田 賢信(金剛カラテ)
★小学校6年生男子重量級の部
足立 大地(KWF極真) - 新井 廉央(誠真会)
極真館大会DVD
以下の試合内容を含めています。
皆様の記録や研究に活かして頂ければ嬉しいですね。
5月中の完成を目指します!
2013全日本青少年空手道選手権大会
<組手競技>幼年~小学校6年生
日時:4月28日(日)
会場:戸田市スポーツセンター
主催:極真空手道連盟 極真館
各部決勝戦
★幼年の部
清水 竜吉(さいたま中央) - 大熊 望天(さいたま中央)
★小学校1年生女子の部
小林 麗美華(士衛塾) - 大岩 桜子(埼玉県西)
★小学校1年生男子の部
上野 奏貴(北海道道央南) - 田中 隼人(千葉海浜)
★小学校2年生女子の部
青木 仁菜(極真坂本派) - 杉原 杏実(広島県)
★小学校2年生男子の部
中村 心人(さいたま中央) - 福留 想大(千葉海浜)
★小学校3年生女子の部
宮﨑 あゆみ(城東荒川) - 齊藤 杏香(西新井)
★小学校3年生男子の部
藤野 零大(士衛塾) - 古屋 克樹(KWF極真)
★小学校4年生女子軽量級の部
後藤 莉琉(さいたま中央) - 寺崎 裕遊(士衛塾)
★小学校4年生女子重量級の部
金田 萌杏(士衛塾) - 植西 花音(大阪南)
★小学校4年生男子軽量級の部
宮澤 楓芽(さいたま中央) - 榊間 紫苑(金剛カラテ)
★小学校4年生男子重量級の部
マラト アメルサニエフ(Russia IFK) - 伊達 進太郎(春日部)
★小学校5年生女子軽量級の部
星野 佳亜奈(小川道場) - 荒井 実夏(月心会)
★小学校5年生女子重量級の部
石井 美那(二子玉川) - 木幡 ヒカル(さいたま中央)
★小学校5年生男子軽量級の部
水野 駆(蓮田) - 増野 宏希(埼玉県西)
★小学校5年生男子重量級の部
中島 颯飛(極真浜井派) - 高橋 良朋(極真坂本派)
★小学校6年生女子軽量級の部
市川 音和(さいたま中央) - 景山 空蘭(山陰)
★小学校6年生女子重量級の部
粂川 美空(極真坂本派) 三浦 優心(大阪南)
★小学校6年生男子軽量級の部
長谷 史也(さいたま中央) - 花田 賢信(金剛カラテ)
★小学校6年生男子重量級の部
足立 大地(KWF極真) - 新井 廉央(誠真会)
極真館大会DVD

4/28~29のDVD
先日開催された、
全日本青少年の組手競技、
全日本型、壮年女子の決勝戦を
全て高画質ビデオカメラで記録しました。
DVDに編集して記録として総本部へ納め、
こちらのブログより、希望される方への
ご案内も出来るようにいたします。
このところ大会DVDが疎かになっていましたが、
またきちんとやっていこうと思い、
この連休から早速取り組み始めています。
完成までもうしばらくお待ち下さい。
極真館大会DVD
全日本青少年の組手競技、
全日本型、壮年女子の決勝戦を
全て高画質ビデオカメラで記録しました。
DVDに編集して記録として総本部へ納め、
こちらのブログより、希望される方への
ご案内も出来るようにいたします。
このところ大会DVDが疎かになっていましたが、
またきちんとやっていこうと思い、
この連休から早速取り組み始めています。
完成までもうしばらくお待ち下さい。
極真館大会DVD

新作DVDのお知らせ!
DVD新作のお知らせ!
※昨年の大会です。
第9回全日本空手道型競技選手権大会
2011年4月30日
戸田市スポーツセンター
1. 前編再生
壮年男子の部 決勝
2. 原口 洋行(武蔵中央) 征遠鎮
3. 佐藤 欣和(福岡県南) 征遠鎮
4. 黒岩 道保(武蔵中央) 最破
5. 金 鎭萬 (韓国) 五十四歩
6. 佐藤 浩行(千葉東葛) 五十四歩
一般女子の部 決勝
7. 増子 サヤカ(福島県) 五十四歩
8. 清水 杏菜 (静岡県西) 征遠鎮
9. 左久本 愛海(川崎元住吉)五十四歩
10. 長沢 麗奈 (蓮田) 観空
11. 岡崎 紗奈 (福島県) 五十四歩
一般男子の部 決勝
12. 山田 武史 (武蔵中央) 最破
13. 橋 力也 (福島県) 十八
14. 井上 雄太 (埼玉県南) 観空
15. 増子 広行 (福島県) 五十四歩
16. 田村 優太 (福島県) 五十四歩
第5回全日本壮年・女子空手道選手権大会
2011年5月1日
戸田市スポーツセンター
壮年36~40歳軽量級 決勝戦
17. 小笹 泰則(山陰) - 久保 幸憲 (武蔵中央)
壮年36~40歳重量級 決勝戦
18. 佐竹 泰典(城南川崎) - 岸本 兼次 (沖縄県)
壮年41~45歳軽量級 決勝戦
19. 岡本 健一(山陰) - 加藤 誠司 (川崎元住吉)
壮年41~45歳重量級 決勝戦
20. 伊藤 龍吾(士衛塾) - 齋藤 実 (栄光会館)
壮年46歳~軽量級 決勝戦
21. 新地 正秋(愛知県) - 神谷 有樹彦(岐神空手)
壮年46歳~重量級 決勝戦
22. 平賀 昌文(川崎元住吉)- 青木 一生 (三重県)
女子55kg以下級 決勝戦
23. 伊藤 里紗(士衛塾) - 新山 瞳美 (城南羽田)
女子55kg超級 決勝戦
24. 内山 未来(埼玉東) - 山本 由紀 (愛知県)
25. 入賞者一覧(ロールタイトル)
詳細とご注文は↓こちらよりお入り下さい。
極真館大会DVD
※昨年の大会です。
第9回全日本空手道型競技選手権大会
2011年4月30日
戸田市スポーツセンター
1. 前編再生
壮年男子の部 決勝
2. 原口 洋行(武蔵中央) 征遠鎮
3. 佐藤 欣和(福岡県南) 征遠鎮
4. 黒岩 道保(武蔵中央) 最破
5. 金 鎭萬 (韓国) 五十四歩
6. 佐藤 浩行(千葉東葛) 五十四歩
一般女子の部 決勝
7. 増子 サヤカ(福島県) 五十四歩
8. 清水 杏菜 (静岡県西) 征遠鎮
9. 左久本 愛海(川崎元住吉)五十四歩
10. 長沢 麗奈 (蓮田) 観空
11. 岡崎 紗奈 (福島県) 五十四歩
一般男子の部 決勝
12. 山田 武史 (武蔵中央) 最破
13. 橋 力也 (福島県) 十八
14. 井上 雄太 (埼玉県南) 観空
15. 増子 広行 (福島県) 五十四歩
16. 田村 優太 (福島県) 五十四歩
第5回全日本壮年・女子空手道選手権大会
2011年5月1日
戸田市スポーツセンター
壮年36~40歳軽量級 決勝戦
17. 小笹 泰則(山陰) - 久保 幸憲 (武蔵中央)
壮年36~40歳重量級 決勝戦
18. 佐竹 泰典(城南川崎) - 岸本 兼次 (沖縄県)
壮年41~45歳軽量級 決勝戦
19. 岡本 健一(山陰) - 加藤 誠司 (川崎元住吉)
壮年41~45歳重量級 決勝戦
20. 伊藤 龍吾(士衛塾) - 齋藤 実 (栄光会館)
壮年46歳~軽量級 決勝戦
21. 新地 正秋(愛知県) - 神谷 有樹彦(岐神空手)
壮年46歳~重量級 決勝戦
22. 平賀 昌文(川崎元住吉)- 青木 一生 (三重県)
女子55kg以下級 決勝戦
23. 伊藤 里紗(士衛塾) - 新山 瞳美 (城南羽田)
女子55kg超級 決勝戦
24. 内山 未来(埼玉東) - 山本 由紀 (愛知県)
25. 入賞者一覧(ロールタイトル)
詳細とご注文は↓こちらよりお入り下さい。
極真館大会DVD

新作DVDのご案内!

監修:極真空手道連盟 極真館 総本部
第17回全日本青少年空手道選手権大会
Disc2 組手競技<中高生>
平成23年4月30日 戸田市スポーツセンター
収録時間 約63分
① 全編再生 選手宣誓
② 中学1年女子軽量級 決勝戦
鈴木 涼花(福島県)- 佐藤 麻琴(小川道場)
③ 中学1年女子重量級 決勝戦
熊倉 みゅう(士衛塾)- 山口 礼奈(さいたま中央)
④ 中学1年男子軽量級 決勝戦
川合 壮時(愛知県)- 三宅 龍矢(さいたま中央)
⑤ 中学1年男子重量級 決勝戦
玉井 大翔(山陰)- 渋谷 怜(川崎元住吉)
⑥ 中学2年女子軽量級 決勝戦
小松 せえは(竹田道場)- 福徳 萌花(紅衛会)
⑦ 中学2年女子重量級 決勝戦
高坂 みなみ(所沢)- 更科 桃子(士衛塾)
⑧ 中学2年男子軽量級 決勝戦
高井 駿也(士衛塾)- 石垣 慶次(東川口・戸塚安行)
⑨ 中学2年男子重量級 決勝戦
千葉 大輔(本庄)- 佐藤 啓太(士衛塾)
⑩ 中学3年女子軽量級 決勝戦
大木 紗理奈(拳真館)- 山本 夏琳(さいたま中央)
⑪ 中学3年女子重量級 決勝戦
小澤 里奈(和歌山県)- 小川 恵(さいたま中央)
⑫ 中学3年男子軽量級 決勝戦
金田 卓磨(士衛塾)- 青瀬 瑞希(士衛塾)
⑬ 中学3年男子重量級 決勝戦
鈴木 彰太(城南川崎)- 澤 翔悟(栄光会館)
⑭ 高校女子軽量級 決勝戦
昆 明寿美(士衛塾)- 渡辺 杏華(士衛塾)
⑮ 高校女子中量級 決勝戦
安部 杏奈(淑徳巣鴨)- 大木 苑(淑徳巣鴨)
⑯ 高校女子重量級 決勝戦
中村はな美(淑徳巣鴨)- 中島 芙侑佳(栄光会館)
⑰ 高校男子軽量級 決勝戦
猿子 和貴(士衛塾)- 生神 拓也(士衛塾)
⑱ 高校男子中量級 決勝戦
福地 将人(淑徳巣鴨)- 大堀 隼人(士衛塾)
⑲ 高校男子重量級 決勝戦
野澤 功(淑徳巣鴨)- 上田 幹雄(宮本道場)
⑳ 入賞者一覧(ロールタイトル)
↓ご注文はこちらのリンク先よりどうぞ。1週間以内にお手元へ届きます。
今までの作品もプライスダウンし、2本以上のご注文で送料も無料にしました。
詳しくはクリックしてみて下さい。
極真館大会DVD

全日本青少年(中高生)DVD
以下の試合をノーカット収録したDVDを、
ただ今作成中です。近日中に完成、ご案内出来るようにいたします。
第17回全日本青少年空手道選手権大会
<組手競技>中高生
2011年4月30日(土)
戸田市スポーツセンター
★中学1年女子軽量級
鈴木 涼花(福島県)佐藤 麻琴(小川道場)
★中学1年女子重量級
熊倉 みゅう(士衛塾)山口 礼奈(さいたま中央)
★中学1年男子軽量級
川合 壮時(愛知県)三宅 龍矢(さいたま中央)
★中学1年男子重量級
玉井 大翔(山陰)渋谷 怜(川崎元住吉)
★中学2年女子軽量級
小松 せえは(竹田道場)福徳 萌花(紅衛会)
★中学2年女子重量級
高坂 みなみ(所沢)更科 桃子(士衛塾)
★中学2年男子軽量級
高井 駿也(士衛塾)石垣 慶次(東川口・戸塚安行)
★中学2年男子重量級
千葉 大輔(本庄)佐藤 啓太(士衛塾)
★中学3年女子軽量級
大木 紗理奈(拳真館)山本 夏琳(さいたま中央)
★中学3年女子重量級
小澤 里奈(和歌山県)小川 恵(さいたま中央)
★中学3年男子軽量級
金田 卓磨(士衛塾)青瀬 瑞希(士衛塾)
★中学3年男子重量級
鈴木 彰太(城南川崎)澤 翔悟(栄光会館)
★高校女子軽量級
昆 明寿美(士衛塾)渡辺 杏華(士衛塾)
★高校女子中量級
安部 杏奈(淑徳巣鴨)大木 苑(淑徳巣鴨)
★高校女子重量級
中村はな美(淑徳巣鴨)中島 芙侑佳(栄光会館)
★高校男子軽量級
猿子 和貴(士衛塾)生神 拓也(士衛塾)
★高校男子中量級
福地 将人(淑徳巣鴨)大堀 隼人(士衛塾)
★高校男子重量級
野澤 功(淑徳巣鴨)上田 幹雄(宮本道場)
ただ今作成中です。近日中に完成、ご案内出来るようにいたします。
第17回全日本青少年空手道選手権大会
<組手競技>中高生
2011年4月30日(土)
戸田市スポーツセンター
★中学1年女子軽量級
鈴木 涼花(福島県)佐藤 麻琴(小川道場)
★中学1年女子重量級
熊倉 みゅう(士衛塾)山口 礼奈(さいたま中央)
★中学1年男子軽量級
川合 壮時(愛知県)三宅 龍矢(さいたま中央)
★中学1年男子重量級
玉井 大翔(山陰)渋谷 怜(川崎元住吉)
★中学2年女子軽量級
小松 せえは(竹田道場)福徳 萌花(紅衛会)
★中学2年女子重量級
高坂 みなみ(所沢)更科 桃子(士衛塾)
★中学2年男子軽量級
高井 駿也(士衛塾)石垣 慶次(東川口・戸塚安行)
★中学2年男子重量級
千葉 大輔(本庄)佐藤 啓太(士衛塾)
★中学3年女子軽量級
大木 紗理奈(拳真館)山本 夏琳(さいたま中央)
★中学3年女子重量級
小澤 里奈(和歌山県)小川 恵(さいたま中央)
★中学3年男子軽量級
金田 卓磨(士衛塾)青瀬 瑞希(士衛塾)
★中学3年男子重量級
鈴木 彰太(城南川崎)澤 翔悟(栄光会館)
★高校女子軽量級
昆 明寿美(士衛塾)渡辺 杏華(士衛塾)
★高校女子中量級
安部 杏奈(淑徳巣鴨)大木 苑(淑徳巣鴨)
★高校女子重量級
中村はな美(淑徳巣鴨)中島 芙侑佳(栄光会館)
★高校男子軽量級
猿子 和貴(士衛塾)生神 拓也(士衛塾)
★高校男子中量級
福地 将人(淑徳巣鴨)大堀 隼人(士衛塾)
★高校男子重量級
野澤 功(淑徳巣鴨)上田 幹雄(宮本道場)
新作DVDのご案内 全日本青少年大会初日

監修:極真空手道連盟 極真館 総本部
第17回全日本青少年空手道選手権大会
Disc1 組手競技<幼年~小学6年生>
平成23年4月29日
戸田市スポーツセンター
収録時間 約47分
① 選手宣誓
飯野 駿(鹿島田)野 美帆(鳩ヶ谷)
② 幼年の部 決勝戦
中安 優喜(広島県)ー 伊達 勇次郎(春日部)
③ 小学1年生女子 決勝戦
永井 沙也加(士衛塾)ー 齊藤 杏香(西新井)
④ 小学1年生男子 決勝戦
吉田 愛琉(蓮田)ー 酒井 亮太(さいたま中央)
⑤ 小学2年生女子 決勝戦
栗崎 紗名(さいたま中央)ー 後藤 莉琉(さいたま中央)
⑥ 小学2年生男子 決勝戦
伊達 進太郎(春日部)ー 藤原 永翔(広島県)
⑦ 小学3年生女子 決勝戦
荒井 実夏(大成会館)ー 石井 美那(城南川崎)
⑧ 小学3年生男子 決勝戦
榊原 朋毅(義和流拳法)ー 増野 宏希(埼玉県西)
⑨ 小学4年生女子 決勝戦
増田 麻友(さいたま中央)ー 市川 音和(さいたま中央)
⑩ 小学4年生男子軽量級 決勝戦
酒井 祐紀(さいたま中央)ー 長谷 史也(さいたま中央)
⑪ 小学4年生男子重量級 決勝戦
高林 大河(城南品川)ー 素野 翔太郎(城南川崎)
⑫ 小学5年生女子 決勝戦
藤巻 明日香(士衛塾)ー 小掠 莉歩(さいたま中央)
⑬ 小学5年生男子軽量級 決勝戦
東島 星夜(城東湾岸)ー 羽黒 登夢(さいたま中央)
⑭ 小学5年生男子重量級 決勝戦
渡邉 大地(士衛塾)ー 丸山 周真(士衛塾)
⑮ 小学6年生女子 決勝戦
阿部 柚美(士衛塾)ー 金田 望来(士衛塾)
⑯ 小学6年生男子軽量級 決勝戦
野本 拓摩(さいたま中央)ー 定野 耕介(さいたま中央)
⑰ 小学6年生男子重量級 決勝戦
石川 大悟(游藝館)ー 熊谷 伊織(士衛塾)
⑱ 入賞者一覧(ロールタイトル)
↓ご注文はこちらのリンク先よりどうぞ。1週間以内にお手元へ届きます。
今までの作品もプライスダウンし、2本以上のご注文で送料も無料にしました。
詳しくはクリックしてみて下さい。
極真館大会DVD

青少年大会DVD作成中
ウェイト制DVDに続き、青少年大会のDVDをただ今作成しています。
まずは4月29日に行われた幼年~6年生までの組手決勝戦から。
以下の試合内容を収録したものをご案内する予定です。
完成までもう少しお待ち下さい。
2011年4月29日(祝)
戸田市スポーツセンター
各クラス決勝戦
★幼年
伊達 勇次郎(春日部)- 中安 優喜(広島県)
★小学1年男子
酒井 亮太(さいたま中央)- 吉田 愛琉(蓮田)
★小学1年女子
齊藤 杏香(西新井)- 永井 沙也加(士衛塾)
★小学2年男子
伊達 進太郎(春日部)- 藤原 永翔(広島県)
★小学2年女子
後藤 莉琉(さいたま中央)- 栗崎 紗名(さいたま中央)
★小学3年男子
榊原 朋毅(義和流拳法)- 増野 宏希(埼玉県西)
★小学3年女子
荒井 実夏(大成会館)- 石井 美那(城南川崎)
★小学4年男子軽量級
長谷 史也(さいたま中央)- 酒井 祐紀(さいたま中央)
★小学4年男子重量級
高林 大河(城南品川)- 素野 翔太郎(城南川崎)
★小学4年女子
市川 音和(さいたま中央)- 増田 麻友(さいたま中央)
★小学5年男子軽量級
東島 星夜(城東湾岸)- 羽黒 登夢(さいたま中央)
★小学5年男子重量級
丸山 周真(士衛塾)- 渡邉 大地(士衛塾)
★小学5年女子
小掠 莉歩(さいたま中央)- 藤巻 明日香(士衛塾)
★小学6年男子軽量級
野本 拓摩(さいたま中央)- 定野 耕介(さいたま中央)
★小学6年男子重量級
熊谷 伊織(士衛塾)- 石川 大悟(游藝館)
★小学6年女子
金田 望来(士衛塾)- 阿部 柚美(士衛塾)
極真館大会DVD
まずは4月29日に行われた幼年~6年生までの組手決勝戦から。
以下の試合内容を収録したものをご案内する予定です。
完成までもう少しお待ち下さい。
2011年4月29日(祝)
戸田市スポーツセンター
各クラス決勝戦
★幼年
伊達 勇次郎(春日部)- 中安 優喜(広島県)
★小学1年男子
酒井 亮太(さいたま中央)- 吉田 愛琉(蓮田)
★小学1年女子
齊藤 杏香(西新井)- 永井 沙也加(士衛塾)
★小学2年男子
伊達 進太郎(春日部)- 藤原 永翔(広島県)
★小学2年女子
後藤 莉琉(さいたま中央)- 栗崎 紗名(さいたま中央)
★小学3年男子
榊原 朋毅(義和流拳法)- 増野 宏希(埼玉県西)
★小学3年女子
荒井 実夏(大成会館)- 石井 美那(城南川崎)
★小学4年男子軽量級
長谷 史也(さいたま中央)- 酒井 祐紀(さいたま中央)
★小学4年男子重量級
高林 大河(城南品川)- 素野 翔太郎(城南川崎)
★小学4年女子
市川 音和(さいたま中央)- 増田 麻友(さいたま中央)
★小学5年男子軽量級
東島 星夜(城東湾岸)- 羽黒 登夢(さいたま中央)
★小学5年男子重量級
丸山 周真(士衛塾)- 渡邉 大地(士衛塾)
★小学5年女子
小掠 莉歩(さいたま中央)- 藤巻 明日香(士衛塾)
★小学6年男子軽量級
野本 拓摩(さいたま中央)- 定野 耕介(さいたま中央)
★小学6年男子重量級
熊谷 伊織(士衛塾)- 石川 大悟(游藝館)
★小学6年女子
金田 望来(士衛塾)- 阿部 柚美(士衛塾)
極真館大会DVD

今年のウェイト制DVD 完成!
第9回全日本ウェイト制空手道選手権大会
2011年5月1日(日)戸田市スポーツセンター

早速ご注文を頂いて、DVDをこのような形で発送しています。
当日会場へお越しになれなかった方、出場した選手自身の記録、
これから試合へ出場する方の研究に、役立てて頂ければ幸いです。
↓ご注文はこちらのリンク先より、1週間以内にお手元へ届きます。
極真館大会DVD

約80分間の内容、以下の全試合を収録!
チャプター
<軽量級>一回戦
① 原 翔大(さいたま中央)- 遊佐 真介(川崎元住吉)
② 五十嵐 智(愛知県)- 權 赫(総本部)
③ 相川 孝純(さいたま中央)- 齋藤 政樹(大阪北摂)
④ 中川 裕介(城南羽田)- 渡辺 敏弘(埼玉県北)
<中量級>一回戦
⑤ 趙 植(総本部)- 高山 忠士(城南川崎)
⑥ 後藤 俊一(城南品川)- 山本 康洋(愛知県)
⑦ 若林 遼(城南川崎)- 谷口 雅春(京都)
⑧ 北澤 真也(城南川崎)- 加古 睦人(愛知県)
<軽量級>準決勝戦
⑨ 五十嵐 智(愛知県)- 原 翔大(さいたま中央)
⑩ 中川 裕介(城南羽田)- 相川 孝純(さいたま中央)
<中量級>準決勝戦
⑪ 後藤 俊一(城南品川)- 趙 植(総本部)
⑫ 北澤 真也(城南川崎)- 谷口 雅春(京都)
<軽重量級>準決勝戦
⑬ 河村 吉康(愛知県)- 和田 龍二(城南羽田)
⑭ 菊地 先(さいたま中央)- 古川 達也(福島県)
<重量級>準決勝戦
⑮ 荒川 良太(武蔵中央)- 飯森 浩孝(城南川崎)
<軽量級>決勝戦
⑯ 中川 裕介(城南羽田)- 五十嵐 智(愛知県)
<中量級>決勝戦
⑰ 谷口 雅春(京都)- 趙 植(総本部)
<軽重量級>決勝戦
⑱ 菊地 先(さいたま中央)- 和田 龍二(城南羽田)
<重量級>決勝戦
⑲ Kim Seung Hyun(香港)- 飯森 浩孝(城南川崎)
⑳ 入賞者一覧(ロールタイトル)
↓ こちらのリンク先より詳しくご案内、1週間以内にお手元へ届きます。
クリックして下さい。
極真館大会DVD
2011年5月1日(日)戸田市スポーツセンター

早速ご注文を頂いて、DVDをこのような形で発送しています。
当日会場へお越しになれなかった方、出場した選手自身の記録、
これから試合へ出場する方の研究に、役立てて頂ければ幸いです。
↓ご注文はこちらのリンク先より、1週間以内にお手元へ届きます。
極真館大会DVD

約80分間の内容、以下の全試合を収録!
チャプター
<軽量級>一回戦
① 原 翔大(さいたま中央)- 遊佐 真介(川崎元住吉)
② 五十嵐 智(愛知県)- 權 赫(総本部)
③ 相川 孝純(さいたま中央)- 齋藤 政樹(大阪北摂)
④ 中川 裕介(城南羽田)- 渡辺 敏弘(埼玉県北)
<中量級>一回戦
⑤ 趙 植(総本部)- 高山 忠士(城南川崎)
⑥ 後藤 俊一(城南品川)- 山本 康洋(愛知県)
⑦ 若林 遼(城南川崎)- 谷口 雅春(京都)
⑧ 北澤 真也(城南川崎)- 加古 睦人(愛知県)
<軽量級>準決勝戦
⑨ 五十嵐 智(愛知県)- 原 翔大(さいたま中央)
⑩ 中川 裕介(城南羽田)- 相川 孝純(さいたま中央)
<中量級>準決勝戦
⑪ 後藤 俊一(城南品川)- 趙 植(総本部)
⑫ 北澤 真也(城南川崎)- 谷口 雅春(京都)
<軽重量級>準決勝戦
⑬ 河村 吉康(愛知県)- 和田 龍二(城南羽田)
⑭ 菊地 先(さいたま中央)- 古川 達也(福島県)
<重量級>準決勝戦
⑮ 荒川 良太(武蔵中央)- 飯森 浩孝(城南川崎)
<軽量級>決勝戦
⑯ 中川 裕介(城南羽田)- 五十嵐 智(愛知県)
<中量級>決勝戦
⑰ 谷口 雅春(京都)- 趙 植(総本部)
<軽重量級>決勝戦
⑱ 菊地 先(さいたま中央)- 和田 龍二(城南羽田)
<重量級>決勝戦
⑲ Kim Seung Hyun(香港)- 飯森 浩孝(城南川崎)
⑳ 入賞者一覧(ロールタイトル)
↓ こちらのリンク先より詳しくご案内、1週間以内にお手元へ届きます。
クリックして下さい。
極真館大会DVD

第8回全日本DVD第3弾が完成!
第3弾として本戦1回戦16試合の全てをノーカットで収録!
極真館総本部監修
第8回全日本空手道選手権大会
2010年11月21日 代々木第二体育館
Disc2(本戦1回戦)
① 全編再生
<軽重量級>
② 大輪 岳大(埼玉東)- 水谷 玄(大阪北摂)
③ 石田 武司(総本部)- ケンソン パトリック(埼玉県南)
④ ニコライ ヨルゴフ(ブルガリア)- 和田 龍二(城南羽田)
⑤ 大橋 剛(埼玉東)- 井上 雄(総本部)
<重量級>
⑥ 土屋 忠臣(東眞会)- 松尾 勇佑(川崎元住吉)
⑦ 山田 雅則(黒澤道場)- エマニュエル レボ(オーストリア)
⑧ 臼井 祐介(大阪南)- 河野 高志(黒澤道場)
⑨ 藤井 将貴(城南大井町)- 木村 俊輔(士衛塾)
<軽量級>
⑩ 森田 昌一(黒澤道場)- 遊佐 真介(川崎元住吉)
⑪ 新山 龍男(城南羽田)- 勝俣 将寿(東眞会)
⑫ 橋 琢馬(魚本流)- 高橋 元樹(埼玉県西北)
⑬ 山下 康太朗(東川口)- 井上 歳門(黒澤道場)
<中量級>
⑭ 中道 義之(埼玉東)- 高山 忠士(城南川崎)
⑮ 西田 健二(魚本流)- 笠井 優(士衛塾)
⑯ 趙 植(総本部)- 若林 遼(城南川崎)
⑰ 舩先 雄(奈良県北)- 後藤 俊一(城南大井町)
↓こちらからご案内しています。Disc1(準決勝~争覇戦)、Disc3(予戦)もどうぞ。

第8回DVD第2弾完成!

第2弾として予戦23試合の全てをノーカットで1時間半収録。
お待たせいたしました!
極真館総本部監修
第8回全日本空手道選手権大会
2010年11月21日 代々木第二体育館
Disc3(予戦全試合)
1.全編再生
<中量級>予戦一回戦
2.重信 洋一(勇志会)- アレクサンダー ペトロフ(ブルガリア)
3.マウリシオ カランサ(コスタリカ)- 冨岡 仁(東眞会)
<軽重量級>予戦一回戦
4.木場 真吾(同真会)- ケンソン パトリック(埼玉県南)
5.ニコライ ヨルゴフ(ブルガリア)- 前川 健志(世界寛水流)
6.青木 一生(三重県)- 井上 雄(総本部)
<重量級>予戦一回戦
7.土屋 忠臣(東眞会)- トッド ラザフォード(城南大井町)
8.エマニュエル レボ(オーストリア)- 坂田 好総(昭武館)
9.佐藤 裕司(所沢)- 山田 雅則(黒澤道場)
10.ヨルガン カレフ(ブルガリア)- 河野 高志(黒澤道場)
11.井 祐介(大阪南)- 久保田 和生(昭武館)
12.木村 俊輔(士衛塾)- 江田 宜明(埼玉県西)
<軽量級>予戦一回戦
13.志水 和朗(愛知県)- 森田 昌一(黒澤道場)
14.橋崎 博士(愛知県)- 勝俣 将寿(東眞会)
15.新山 龍男(城南羽田)- 橋本 健二(勇志会)
16.田中 浩二(総本部)- 高橋 元樹(埼玉県西北)
17.橋 琢馬(魚本流)- デニス ングエン(ブルガリア)
18.磯貝 義尚(愛知県)- 井上 歳門(黒澤道場)
<中量級>予戦二回戦
19.アレクサンダー ペトロフ(ブルガリア)- 高山 忠士(城南川崎)
20.梅寺 孝(川崎元住吉)- 笠井 優(士衛塾)
21.西田 健二(魚本流)- 寺口 徹(愛知県)
22.マウリシオ カランサ(コスタリカ)- 若林 遼(城南川崎)
23.山本 康洋(愛知県)- 趙 植(総本部)
24.舩先 雄(奈良県北)- 吉澤 直樹(昭武館)
↓こちらより詳しくご案内!

第8回全日本DVD完成!

“Disc1”として各階級準決勝戦から争覇戦までをノーカットで82分間収録!
準決勝戦より前の試合も現在編集中、1月以降にご案内する予定です。
極真館総本部監修
第8回全日本空手道選手権大会
2010年11月21日 代々木第二体育館
Disc1(準決勝戦~争覇戦)
チャプター
① 全編再生
準決勝戦
<軽重量級>
② 石田 武司(総本部)-水谷 玄(大阪北摂)
<重量級>
③ 山田 雅則(黒澤道場)-松尾 勇佑(川崎元住吉)
④ 藤井 将貴(城南大井町)-河野 高志(黒澤道場)
<軽量級>
⑤ 勝俣 将寿(東眞会)-遊佐 真介(川崎元住吉)
⑥ 山下 康太朗(東川口)-橋 琢馬(魚本流)
<中量級>
⑦ 西田 健二(魚本流)-中道 義之(埼玉東)
⑧ 舩先 雄(奈良県北)-若林 遼(城南川崎)
3位決定戦
<重量級>
⑨ 河野 高志(黒澤道場)-松尾 勇佑(川崎元住吉)
<軽量級>
⑩ 山下 康太朗(東川口)-勝俣 将寿(東眞会)
<中量級>
⑪ 若林 遼(城南川崎)-中道 義之(埼玉東)
決勝戦
<軽重量級>
⑫ ニコライ ヨルゴフ(ブルガリア)-水谷 玄(大阪北摂)
<重量級>
⑬ 藤井 将貴(城南大井町)-山田 雅則(黒澤道場)
<軽量級>
⑭ 橋 琢馬(魚本流)-遊佐 真介(川崎元住吉)
<中量級>
⑮ 舩先 雄(奈良県北)-西田 健二(魚本流)
<争覇戦1回戦>
⑯ 藤井 将貴(城南大井町)-ニコライ ヨルゴフ(ブルガリア)
<争覇戦2回戦>
⑰ 橋 琢馬(魚本流)-藤井 将貴(城南大井町)
⑱ 演武 岡崎 寛人 極真館技術委員長
<争覇戦決勝戦>
⑲ 西田 健二(魚本流)-藤井 将貴(城南大井町)
↓ご注文はこちらからどうぞ。

第8回全日本ノーカット動画

先月に開催された第8回全日本空手道選手権大会の模様を、
ノーカットでDVDにして皆様にご案内出来るべく、現在準備を進めています。
第1弾は、以下の準決勝戦から争覇戦までの試合になる予定。
準決勝より前の試合も、順次ご案内出来るようにしていくつもりです。
もうしばらくお待ち下さい。
Disc1(準決勝戦~争覇戦)
準決勝戦
<軽重量級>
★石田 武司(総本部)-水谷 玄(大阪北摂)
<重量級>
★山田 雅則(黒澤道場)-松尾 勇佑(川崎元住吉)
★藤井 将貴(城南大井町)-河野 高志(黒澤道場)
<軽量級>
★勝俣 将寿(東眞会)-遊佐 真介(川崎元住吉)
★山下 康太朗(東川口)-橋 琢馬(魚本流)
<中量級>
★西田 健二(魚本流)-中道 義之(埼玉東)
★舩先 雄(奈良県北)-若林 遼(城南川崎)
3位決定戦
<重量級>
★河野 高志(黒澤道場)-松尾 勇佑(川崎元住吉)
<軽量級>
★山下 康太朗(東川口)-勝俣 将寿(東眞会)
<中量級>
★若林 遼(城南川崎)-中道 義之(埼玉東)
決勝戦
<軽重量級>
★ニコライ ヨルゴフ(ブルガリア)-水谷 玄(大阪北摂)
<重量級>
★藤井 将貴(城南大井町)-山田 雅則(黒澤道場)
<軽量級>
★橋 琢馬(魚本流)-遊佐 真介(川崎元住吉)
<中量級>
★舩先 雄(奈良県北)-西田 健二(魚本流)
争覇戦1回戦
★藤井 将貴(城南大井町)-ニコライ ヨルゴフ(ブルガリア)
争覇戦2回戦
★橋 琢馬(魚本流)-藤井 将貴(城南大井町)
演武
★岡崎 寛人 極真館技術委員長
争覇戦決勝戦
★西田 健二(魚本流)-藤井 将貴(城南大井町)

全日本型/壮年女子DVD お待たせしました!
第8回全日本型競技空手道選手権大会 決勝
2010年5月2日 戸田市スポーツセンター
1.全編再生
<壮年男子の部>
2. 中野 真宏(静岡県西) 観空
3. 原口 洋行(武蔵中央) 征遠鎮
4. 黒岩 道保(武蔵中央) 征遠鎮
5. 佐藤 浩行(千葉東葛) 五十四歩
6. 古俣 友義(新武会) 五十四歩
<一般女子の部>
7. 赤澤 明子(新武会) 征遠鎮
8. 増子 サヤカ(福島県) 五十四歩
9. 岡崎 紗奈(福島県) 五十四歩
10. 長沢 麗奈(蓮田) 観空
11. 小池 由希子(福島県) 五十四歩
<一般男子の部>
12. 橋 力也(福島県) 五十四歩
13. 山田 武史(武蔵中央) 最破
14. 田村 優太(福島県) 五十四歩
15. 井上 雄太(埼玉県南) 観空
16. 増子 広行(福島県) 五十四歩
第4回全日本壮年・女子空手道選手権大会 各クラス決勝戦
2010年5月3日 戸田市スポーツセンター
<壮年36歳~40歳軽量級>
17. 久保 幸憲(武蔵中央)- 野村 智春(武蔵中央)
<壮年36歳~40歳重量級>
18. S.Tompyshev(Kazakhstan)- S.Ivanov(Russia)
<壮年41歳~45歳軽量級>
19. 金子 俊博(新武会)- 橋崎 博士(愛知県)
<壮年41歳~45歳重量級>
20. 伊藤 龍吾(士衛塾)- 佐藤 登志明(士衛塾)
<壮年46歳~軽量級>
21. 高橋 達也(埼玉県西北)- 鶴ヶ 俊雄(さいたま中央)
<壮年46歳~重量級>
22. 荒田 進(極眞會中山道場)- 青木 一生(三重県)
<女子55kg以下>
23. 中井 志津香(大阪北摂)- 新山 瞳美(城南羽田)
<女子55kg超>
24. 山本 由紀(愛知県)- S.Segizbayeva(Kazakhstan)
↓こちらより詳しくご案内、お求めになれます。
2010年5月2日 戸田市スポーツセンター
1.全編再生
<壮年男子の部>
2. 中野 真宏(静岡県西) 観空
3. 原口 洋行(武蔵中央) 征遠鎮
4. 黒岩 道保(武蔵中央) 征遠鎮
5. 佐藤 浩行(千葉東葛) 五十四歩
6. 古俣 友義(新武会) 五十四歩
<一般女子の部>
7. 赤澤 明子(新武会) 征遠鎮
8. 増子 サヤカ(福島県) 五十四歩
9. 岡崎 紗奈(福島県) 五十四歩
10. 長沢 麗奈(蓮田) 観空
11. 小池 由希子(福島県) 五十四歩
<一般男子の部>
12. 橋 力也(福島県) 五十四歩
13. 山田 武史(武蔵中央) 最破
14. 田村 優太(福島県) 五十四歩
15. 井上 雄太(埼玉県南) 観空
16. 増子 広行(福島県) 五十四歩
第4回全日本壮年・女子空手道選手権大会 各クラス決勝戦
2010年5月3日 戸田市スポーツセンター
<壮年36歳~40歳軽量級>
17. 久保 幸憲(武蔵中央)- 野村 智春(武蔵中央)
<壮年36歳~40歳重量級>
18. S.Tompyshev(Kazakhstan)- S.Ivanov(Russia)
<壮年41歳~45歳軽量級>
19. 金子 俊博(新武会)- 橋崎 博士(愛知県)
<壮年41歳~45歳重量級>
20. 伊藤 龍吾(士衛塾)- 佐藤 登志明(士衛塾)
<壮年46歳~軽量級>
21. 高橋 達也(埼玉県西北)- 鶴ヶ 俊雄(さいたま中央)
<壮年46歳~重量級>
22. 荒田 進(極眞會中山道場)- 青木 一生(三重県)
<女子55kg以下>
23. 中井 志津香(大阪北摂)- 新山 瞳美(城南羽田)
<女子55kg超>
24. 山本 由紀(愛知県)- S.Segizbayeva(Kazakhstan)
↓こちらより詳しくご案内、お求めになれます。

全日本ウェイト制DVDのご案内!
第8回全日本ウェイト制空手道選手権大会
2010年5月3日 戸田市スポーツセンター
Disc1(各階級一回戦)
① 全編再生
<軽量級 -60㎏>
② 原 哲平(武蔵中央)-大熊 裕幸(埼京・城北)
③ 山田 博明(さいたま中央)-山田 賢(城南川崎)
<軽中量級 -65㎏>
④ 齋藤 政樹(大阪北摂)-渋谷 俊(城南川崎)
⑤ 眞島 忠(埼玉東)-五十嵐 智(愛知県)
⑥ 菊地 昇吾(埼京・城北)-中川 裕介(城南羽田)
⑦ 田中 晶典(さいたま中央)-牛川 広文(拳正会)
<中量級 -72㎏>
⑧ 北澤 真也(城南川崎)-山田 義浩(所沢)
⑨ 谷口 雅春(京都)-ジョ ヒョン シク(総本部)
<軽重量級 -80㎏>
⑩ 後藤 俊一(城南大井町)-水谷 玄(大阪北摂)
⑪ ニコライ ヨルゴフ(ブルガリア)-國分 篤太朗(福島県)
⑫ 萩原 晃平(茨城県)-ニコライ アタナソフ(ブルガリア)
<重量級 80㎏超>
⑬ 李 林建(コリア)-スラビ スラボフ(ブルガリア)
⑭ キム スン ヒョン(総本部)-藤原 明宏(大阪北摂)
⑮ 飯森 浩孝(城南川崎)-クラシミール コーレフ(ブルガリア)
第8回全日本ウェイト制空手道選手権大会
2010年5月3日 戸田市スポーツセンター
Disc2(各階級準決勝~決勝戦)
① 全編再生
★各階級準決勝戦
<軽量級 -60kg>
② 遊佐 真介(川崎元住吉)-大熊 裕幸(埼京・城北)
③ 時田 元樹(埼京・城北)-山田 博明(さいたま中央)
<軽中量級 -65kg>
④ 五十嵐 智(愛知県)-渋谷 俊(城南川崎)
⑤ 田中 晶典(さいたま中央)-中川 裕介(城南羽田)
<中量級 -72kg>
⑥ 谷口 雅春(京都)-北澤 真也(城南川崎)
⑦ソル ドン ハン(コリア)-マット ボウズ(カナダ)
<軽重量級 -80kg>
⑧ ニコライ ヨルゴフ(ブルガリア)-水谷 玄(大阪北摂)
⑨ 菊地 先(さいたま中央)-ニコライ アタナソフ(ブルガリア)
<重量級 80kg超>
⑩ キム スン ヒョン(総本部)-スラビ スラボフ(ブルガリア)
⑪ 須藤 信充(城南大井町)-クラシミール コーレフ(ブルガリア)
⑫ 演武 湖山彰夫 本部長
★各階級決勝戦
<軽量級 -60kg>
⑬ 時田 元樹(埼京・城北)-遊佐 真介(川崎元住吉)
<軽中量級 -65kg>
⑭ 中川 裕介(城南羽田)-五十嵐 智(愛知県)
<中量級 -72kg>
⑮ マット ボウズ(カナダ)-北澤 真也(城南川崎)
<軽重量級 -80kg>
⑯ ニコライ ヨルゴフ(ブルガリア)-ニコライ アタナソフ(ブルガリア)
<重量級 80kg超>
⑰ スラビ スラボフ(ブルガリア)-クラシミール コーレフ(ブルガリア)
↓こちらより詳しくご案内、お求めになれます。

今青少年大会DVDのご案内!
今月の1日と2日に開催された、
第16回全日本青少年空手道選手権大会のDVDが完成いたしました。
各クラスの決勝戦をノーカットで収録してあります。
記念に研究にご活用下さい。
★第16回全日本青少年空手道選手権大会 Disc1
平成22年5月1日
戸田市スポーツセンター
<組手競技>幼年~小6 各クラス決勝戦
① 全編再生
選手宣誓
② 幼年の部
細川 斗希哉(広島県)-酒井 亮太(さいたま中央)
③ 小学校1年生女子
山崎 いづみ(広島県)-鈴木 哉子(正拳会)
④ 小学校1年生男子
星野 力也(誠真会館)-神野 貴良人(大和会)
⑤ 小学校2年生女子
金子 理沙(さいたま中央)-ガーディナーさくらエリザベス(川崎元住吉)
⑥ 小学校2年生男子
中島 颯飛(極真会館浜井派)-羽黒 慈夢(さいたま中央)
⑦ 小学校3年生女子
市川 音和(さいたま中央)-上島 千英(さいたま中央)
⑧ 小学校3年生男子
長谷 史也(さいたま中央)-酒井 祐紀(さいたま中央)
⑨ 小学校4年生女子
草野 百々(さいたま中央)-小掠 莉歩(さいたま中央)
⑩ 小学校4年生男子
山崎 昂太(広島県)-羽黒 登夢(さいたま中央)
⑪ 小学校5年生女子
野 美帆(鳩ヶ谷)-榊原 里奈(義和流拳法)
⑫ 小学校5年生男子軽量級
野本 拓摩(さいたま中央)-荒井 悠汰(月心会)
⑬ 小学校5年生男子重量級
熊谷 伊織(士衛塾)-阿部 祥大(士衛塾)
⑭ 小学校6年生女子
山口 礼奈(さいたま中央)-平出 李王(埼玉県南)
⑮ 小学校6年生男子軽量級
三宅 龍矢(さいたま中央)-神野 矢真人(大和会)
⑯ 小学校6年生男子重量級
辻本 流己(山犬)-五十嵐 猛(士衛塾)
↓こちらよりお求めになれます。クリックして下さい。

★第16回全日本青少年空手道選手権大会 Disc2
平成22年5月2日
戸田市スポーツセンター
<組手競技>中高生 各クラス決勝戦
① 全編再生
選手宣誓
② 中学1年女子軽量級
永山 京華(福島県)-佐久間 凪(士衛塾)
③ 中学1年男子軽量級
羽黒 未来(さいたま中央)-滝沢 悠(さいたま中央)
④ 中学1年女子重量級
更科 桃子(士衛塾)-小川 玲菜(さいたま環状)
⑤ 中学1年男子重量級
畑田 駿(川崎元住吉)-千葉 大輔(本庄)
⑥ 中学2年女子軽量級
山本 夏琳(さいたま中央)-小掠 麻利子(さいたま中央)
⑦ 中学2年男子軽量級
大西 拳伍(さいたま中央)-青瀬 瑞希(士衛塾)
⑧ 中学2年女子重量級
伊藤 円香(小川道場)-小川 恵(さいたま中央)
⑨ 中学2年男子重量級
北島 悠希(紅衛会)-鈴木 彰太(城南川崎)
⑩ 中学3年女子軽量級
渡辺 杏華(士衛塾)-雨宮 未沙(北晋寺西道場)
⑪ 中学3年男子軽量級
猿子 和貴(士衛塾)-秋葉 尉頼(さいたま中央)
⑫ 中学3年女子重量級
難波 春海(士衛塾)-難波 春花(士衛塾)
⑬ 高校女子軽量級
伊藤 里紗(士衛塾)-伊藤 帆南(士衛塾)
⑭ 高校男子軽量級
セイド マゴメドフ(ロシア)-ウラジミール ドツェンコ(ロシア)
⑮ 高校男子中量級
平山 一成(淑徳巣鴨)-ウラジミール ポポフ(ロシア)
⑯ 高校女子重量級
セニア シャピナ(ロシア)-雨宮 咲輝(北晋寺西道場)
⑰ 高校男子重量級
ワリシー サマドゥロフ(ロシア)-ロディオン パセチニク(ロシア)
↓こちらよりお求めになれます。クリックして下さい。
第16回全日本青少年空手道選手権大会のDVDが完成いたしました。
各クラスの決勝戦をノーカットで収録してあります。
記念に研究にご活用下さい。
★第16回全日本青少年空手道選手権大会 Disc1
平成22年5月1日
戸田市スポーツセンター
<組手競技>幼年~小6 各クラス決勝戦
① 全編再生
選手宣誓
② 幼年の部
細川 斗希哉(広島県)-酒井 亮太(さいたま中央)
③ 小学校1年生女子
山崎 いづみ(広島県)-鈴木 哉子(正拳会)
④ 小学校1年生男子
星野 力也(誠真会館)-神野 貴良人(大和会)
⑤ 小学校2年生女子
金子 理沙(さいたま中央)-ガーディナーさくらエリザベス(川崎元住吉)
⑥ 小学校2年生男子
中島 颯飛(極真会館浜井派)-羽黒 慈夢(さいたま中央)
⑦ 小学校3年生女子
市川 音和(さいたま中央)-上島 千英(さいたま中央)
⑧ 小学校3年生男子
長谷 史也(さいたま中央)-酒井 祐紀(さいたま中央)
⑨ 小学校4年生女子
草野 百々(さいたま中央)-小掠 莉歩(さいたま中央)
⑩ 小学校4年生男子
山崎 昂太(広島県)-羽黒 登夢(さいたま中央)
⑪ 小学校5年生女子
野 美帆(鳩ヶ谷)-榊原 里奈(義和流拳法)
⑫ 小学校5年生男子軽量級
野本 拓摩(さいたま中央)-荒井 悠汰(月心会)
⑬ 小学校5年生男子重量級
熊谷 伊織(士衛塾)-阿部 祥大(士衛塾)
⑭ 小学校6年生女子
山口 礼奈(さいたま中央)-平出 李王(埼玉県南)
⑮ 小学校6年生男子軽量級
三宅 龍矢(さいたま中央)-神野 矢真人(大和会)
⑯ 小学校6年生男子重量級
辻本 流己(山犬)-五十嵐 猛(士衛塾)
↓こちらよりお求めになれます。クリックして下さい。

★第16回全日本青少年空手道選手権大会 Disc2
平成22年5月2日
戸田市スポーツセンター
<組手競技>中高生 各クラス決勝戦
① 全編再生
選手宣誓
② 中学1年女子軽量級
永山 京華(福島県)-佐久間 凪(士衛塾)
③ 中学1年男子軽量級
羽黒 未来(さいたま中央)-滝沢 悠(さいたま中央)
④ 中学1年女子重量級
更科 桃子(士衛塾)-小川 玲菜(さいたま環状)
⑤ 中学1年男子重量級
畑田 駿(川崎元住吉)-千葉 大輔(本庄)
⑥ 中学2年女子軽量級
山本 夏琳(さいたま中央)-小掠 麻利子(さいたま中央)
⑦ 中学2年男子軽量級
大西 拳伍(さいたま中央)-青瀬 瑞希(士衛塾)
⑧ 中学2年女子重量級
伊藤 円香(小川道場)-小川 恵(さいたま中央)
⑨ 中学2年男子重量級
北島 悠希(紅衛会)-鈴木 彰太(城南川崎)
⑩ 中学3年女子軽量級
渡辺 杏華(士衛塾)-雨宮 未沙(北晋寺西道場)
⑪ 中学3年男子軽量級
猿子 和貴(士衛塾)-秋葉 尉頼(さいたま中央)
⑫ 中学3年女子重量級
難波 春海(士衛塾)-難波 春花(士衛塾)
⑬ 高校女子軽量級
伊藤 里紗(士衛塾)-伊藤 帆南(士衛塾)
⑭ 高校男子軽量級
セイド マゴメドフ(ロシア)-ウラジミール ドツェンコ(ロシア)
⑮ 高校男子中量級
平山 一成(淑徳巣鴨)-ウラジミール ポポフ(ロシア)
⑯ 高校女子重量級
セニア シャピナ(ロシア)-雨宮 咲輝(北晋寺西道場)
⑰ 高校男子重量級
ワリシー サマドゥロフ(ロシア)-ロディオン パセチニク(ロシア)
↓こちらよりお求めになれます。クリックして下さい。

新作DVDのご案内!
昨年の11月3日に代々木第二体育館で開催された、
第7回オープントーナメント全日本空手道選手権大会の
DVDが完成しました!

第7回オープントーナメント
全日本空手道選手権大会
Disc1(本戦一回戦)
★ 演武 石島 正英 錬士師範
★ 松井 潤一(城南川崎)- 藤井 浩史(山陰)
★ キム スンヒョン(総本部)- バシール タトロコフ(ロシア)
★ 山本 雄二(埼京・城北)- ケンソン パトリック(埼玉県南)
★ 藤井 将貴(城南大井町)- 勝俣 将寿(東眞會)
★ 菊地 幸久(栃木県)- 中川 喬太(城南川崎)
★ スリマン コスモフ(ロシア)- 森田 昌一(黒澤道場)
★ 臼井 祐介(大阪南)- 河野 高志(黒澤道場)
★ 和田 龍二(城南羽田)- 小野 龍二(游藝館)
★ 小林 潤(川崎元住吉)- 大橋 剛(幸手)
★ 山崎 浩(城南川崎)- 木場 真吾(同真会)
★ 山田 雅則(黒澤道場)- ミハイル ソハチョフ(ロシア)
★ 土屋 忠臣(東眞會)- 中川 裕介(城南羽田)
★ 大熊 裕幸(埼京・城北)- 石田 武司(総本部)
★ 岸本 兼次(沖縄県)- 井上 歳門(黒澤道場)
★ 藤井 脩祐(城南大井町)- 志水 和朗(愛知県)
↓こちらよりお求めになれます。クリックして下さい。

第7回オープントーナメント
全日本空手道選手権大会
Disc2(本戦2回戦~決勝戦)
本戦2回戦
★ バシール タトロコフ(ロシア)- 松井 潤一(城南川崎)
★ 藤井 将貴(城南大井町)- ケンソン パトリック(埼玉県南)
★ スリマン コスモフ(ロシア)- 中川 喬太(城南川崎) ※開始数秒後より収録
★ 小野 龍二(游藝館)- 臼井 祐介(大阪南)
★ 石田 武司(総本部)- 土屋 忠臣(東眞會)
★ 藤井 脩祐(城南大井町)- 岸本 兼次(沖縄県)
準々決勝戦
★ 藤井 将貴(城南大井町)- バシール タトロコフ(ロシア)
★ 小野 龍二(游藝館)- スリマン コスモフ(ロシア)
★ 山田 雅則(黒澤道場)- 大橋 剛(幸手)
★ 藤井 脩祐(城南大井町)- 石田 武司(総本部)
★ 演武 平田 亘 支部長
準決勝戦
★ スリマン コスモフ(ロシア)- バシール タトロコフ(ロシア)
★ 藤井 脩祐(城南大井町)- 山田 雅則(黒澤道場)
3位決定戦
★ 山田 雅則(黒澤道場)- バシール タトロコフ(ロシア)
決勝戦
★ 藤井 脩祐(城南大井町)- スリマン コスモフ(ロシア)
↓こちらよりお求めになれます。クリックして下さい。
第7回オープントーナメント全日本空手道選手権大会の
DVDが完成しました!

第7回オープントーナメント
全日本空手道選手権大会
Disc1(本戦一回戦)
★ 演武 石島 正英 錬士師範
★ 松井 潤一(城南川崎)- 藤井 浩史(山陰)
★ キム スンヒョン(総本部)- バシール タトロコフ(ロシア)
★ 山本 雄二(埼京・城北)- ケンソン パトリック(埼玉県南)
★ 藤井 将貴(城南大井町)- 勝俣 将寿(東眞會)
★ 菊地 幸久(栃木県)- 中川 喬太(城南川崎)
★ スリマン コスモフ(ロシア)- 森田 昌一(黒澤道場)
★ 臼井 祐介(大阪南)- 河野 高志(黒澤道場)
★ 和田 龍二(城南羽田)- 小野 龍二(游藝館)
★ 小林 潤(川崎元住吉)- 大橋 剛(幸手)
★ 山崎 浩(城南川崎)- 木場 真吾(同真会)
★ 山田 雅則(黒澤道場)- ミハイル ソハチョフ(ロシア)
★ 土屋 忠臣(東眞會)- 中川 裕介(城南羽田)
★ 大熊 裕幸(埼京・城北)- 石田 武司(総本部)
★ 岸本 兼次(沖縄県)- 井上 歳門(黒澤道場)
★ 藤井 脩祐(城南大井町)- 志水 和朗(愛知県)
↓こちらよりお求めになれます。クリックして下さい。

第7回オープントーナメント
全日本空手道選手権大会
Disc2(本戦2回戦~決勝戦)
本戦2回戦
★ バシール タトロコフ(ロシア)- 松井 潤一(城南川崎)
★ 藤井 将貴(城南大井町)- ケンソン パトリック(埼玉県南)
★ スリマン コスモフ(ロシア)- 中川 喬太(城南川崎) ※開始数秒後より収録
★ 小野 龍二(游藝館)- 臼井 祐介(大阪南)
★ 石田 武司(総本部)- 土屋 忠臣(東眞會)
★ 藤井 脩祐(城南大井町)- 岸本 兼次(沖縄県)
準々決勝戦
★ 藤井 将貴(城南大井町)- バシール タトロコフ(ロシア)
★ 小野 龍二(游藝館)- スリマン コスモフ(ロシア)
★ 山田 雅則(黒澤道場)- 大橋 剛(幸手)
★ 藤井 脩祐(城南大井町)- 石田 武司(総本部)
★ 演武 平田 亘 支部長
準決勝戦
★ スリマン コスモフ(ロシア)- バシール タトロコフ(ロシア)
★ 藤井 脩祐(城南大井町)- 山田 雅則(黒澤道場)
3位決定戦
★ 山田 雅則(黒澤道場)- バシール タトロコフ(ロシア)
決勝戦
★ 藤井 脩祐(城南大井町)- スリマン コスモフ(ロシア)
↓こちらよりお求めになれます。クリックして下さい。

DVD新作のお知らせ!
第7回全日本型競技空手道選手権大会(2009.5.3)
第3回全日本壮年/女子空手道選手権大会(2009.7.11)
正面より撮影されており、非常に見やすくなっています。
記録や研究にご活用下さい。
↓ の試合内容を、1枚のDVDへノーカットで収録!
チャプター1.全編再生
<第7回全日本型競技空手道選手権大会(2009.5.3)戸田市スポーツセンター>
一般女子の部
2. 植村 優子(城南川崎) 観空
3. Irina Skovorodnikova(ロシア) 征遠鎮
4. 吉田 亜紀(福島県) 五十四歩
5. 小池 由希子(福島県) 五十四歩
6. 小林 仁美(蓮田) 五十四歩
一般男子の部
7. 佐藤 浩行(千葉東葛) 五十四歩
8. 伊熊 正明 (静岡県西) 五十四歩
9. 橋 力也(福島県) 五十四歩
10. 井上 雄太(埼玉県南) 観空
11. 増子 広行(福島県) 五十四歩
<第3回全日本壮年/女子空手道選手権大会(2009.7.11)代々木第二体育館>
12. 壮年36~40<軽量級>3決
新里 智(沖縄県)- 日景 寛(埼玉県)
13. 壮年46~<重量級>3決
井上 典之(城南川崎)- 平賀 昌文(川崎元住吉)
14. 女子<55kg級>3決
吉川 朋子(埼玉県北)- 新井 陽子(城南大井町)
15. 女子<55kg超級>3決
藤田やすか(さいたま中央)- 田村 好美(武蔵中央)
16. 壮年36~40<軽量級>決勝
工藤 栄一(栄光会館)- 本間 政章(士衛塾)
17. 壮年36~40<重量級>決勝
岸本 兼次(沖縄県)- 鬼山 健(士衛塾)
18. 壮年41~45<軽量級>決勝
松崎 俊男(城南大井町)- 長谷川 修(士衛塾)
19. 壮年41~45<重量級>決勝
佐藤 登志明(士衛塾)- 鈴木 信一(士衛塾)
20. 壮年46~<軽量級>決勝
古俣 友義(新武会)- 須藤 雅彰(士衛塾)
21. 壮年46~<重量級>決勝
大倉 仁(深谷)- 青木 一生(三重県)
22. 女子<55kg級>決勝
阿部 美智代(城南川崎)- 植村 優子(城南川崎)
23. 女子<55kg超級>決勝
鹿取 未央(福島県)- 山本 由紀(愛知県)
↓ こちらよりお求め下さい。
第3回全日本壮年/女子空手道選手権大会(2009.7.11)
正面より撮影されており、非常に見やすくなっています。
記録や研究にご活用下さい。
↓ の試合内容を、1枚のDVDへノーカットで収録!
チャプター1.全編再生
<第7回全日本型競技空手道選手権大会(2009.5.3)戸田市スポーツセンター>
一般女子の部
2. 植村 優子(城南川崎) 観空
3. Irina Skovorodnikova(ロシア) 征遠鎮
4. 吉田 亜紀(福島県) 五十四歩
5. 小池 由希子(福島県) 五十四歩
6. 小林 仁美(蓮田) 五十四歩
一般男子の部
7. 佐藤 浩行(千葉東葛) 五十四歩
8. 伊熊 正明 (静岡県西) 五十四歩
9. 橋 力也(福島県) 五十四歩
10. 井上 雄太(埼玉県南) 観空
11. 増子 広行(福島県) 五十四歩
<第3回全日本壮年/女子空手道選手権大会(2009.7.11)代々木第二体育館>
12. 壮年36~40<軽量級>3決
新里 智(沖縄県)- 日景 寛(埼玉県)
13. 壮年46~<重量級>3決
井上 典之(城南川崎)- 平賀 昌文(川崎元住吉)
14. 女子<55kg級>3決
吉川 朋子(埼玉県北)- 新井 陽子(城南大井町)
15. 女子<55kg超級>3決
藤田やすか(さいたま中央)- 田村 好美(武蔵中央)
16. 壮年36~40<軽量級>決勝
工藤 栄一(栄光会館)- 本間 政章(士衛塾)
17. 壮年36~40<重量級>決勝
岸本 兼次(沖縄県)- 鬼山 健(士衛塾)
18. 壮年41~45<軽量級>決勝
松崎 俊男(城南大井町)- 長谷川 修(士衛塾)
19. 壮年41~45<重量級>決勝
佐藤 登志明(士衛塾)- 鈴木 信一(士衛塾)
20. 壮年46~<軽量級>決勝
古俣 友義(新武会)- 須藤 雅彰(士衛塾)
21. 壮年46~<重量級>決勝
大倉 仁(深谷)- 青木 一生(三重県)
22. 女子<55kg級>決勝
阿部 美智代(城南川崎)- 植村 優子(城南川崎)
23. 女子<55kg超級>決勝
鹿取 未央(福島県)- 山本 由紀(愛知県)
↓ こちらよりお求め下さい。

第15回青少年大会DVD完成!
2009年5月2日(土)3日(日)に開催された、
第15回全日本青少年空手道選手権大会のDVDが完成しました!

http://miyukimedia.cart.fc2.com/
↑ ポスター又はテキストをクリックで、詳しくご案内。
各クラス決勝戦を完全収録!
全試合チャプター入りで、見たい試合を直ぐに頭出し可能。
記念に、研究に、ご利用して頂ければと思います。
数量限定生産です。お早めに申込下さい。
第15回全日本青少年空手道選手権大会のDVDが完成しました!

http://miyukimedia.cart.fc2.com/
↑ ポスター又はテキストをクリックで、詳しくご案内。
各クラス決勝戦を完全収録!
全試合チャプター入りで、見たい試合を直ぐに頭出し可能。
記念に、研究に、ご利用して頂ければと思います。
数量限定生産です。お早めに申込下さい。